俗语、短语、谚语 39页

  • 62.50 KB
  • 2022-06-16 14:21:57 发布

俗语、短语、谚语

  • 39页
  • 当前文档由用户上传发布,收益归属用户
  1. 1、本文档共5页,可阅读全部内容。
  2. 2、本文档内容版权归属内容提供方,所产生的收益全部归内容提供方所有。如果您对本文有版权争议,可选择认领,认领后既往收益都归您。
  3. 3、本文档由用户上传,本站不保证质量和数量令人满意,可能有诸多瑕疵,付费之前,请仔细先通过免费阅读内容等途径辨别内容交易风险。如存在严重挂羊头卖狗肉之情形,可联系本站下载客服投诉处理。
  4. 文档侵权举报电话:19940600175。
充满生活气息的日语谚语、熟语臭い物に蓋をする:掩盖丑恶臭い物見知らず:不知道自己的缺点腐っても鯛:瘦死的骆驼比马大苦しい時の神頼み:临时抱佛脚権力を笠に着て人を苛める:仗势欺人弘法にも筆の誤り:智者千虑必有一失河童の川流れ猿も木から落ちる:智者千虑必有一失虎穴に入らずんば虎子を得ず:不入虎穴焉得虎子青柿が熟柿を弔う:五十步笑百步転ばぬ先の杖:未雨绸缪転んでもただは起きぬ:雁过拔毛触らぬ神に祟り無し:没做亏心事,不怕鬼敲门 (做贼心虚)三人寄れば文殊の知恵:三个臭皮匠顶一个诸葛亮思案投げ首:一筹莫展敷居が高くなる:由于欠对方情而不好意思再登门地獄の沙汰も金次第:有钱能使鬼拖磨舌が長い:话多舌が回る:能说会道,口若悬河舌足らず:大舌头,不善言辞,词不达意舌を出す:对自己的过失感到难为情时吐舌头舌を二枚に使う:心口不一舌を振る:振振有词しゃれを飛ばす:说俏皮话十人十色:萝卜青菜各有所爱蓼食う虫も好き好き:萝卜青菜各有所爱春秋に富む:年轻有为,前途无量知らぬが仏:眼不见为静知らぬ仏より馴染みの鬼:远亲不如近神経が鋭い:神经敏锐神経が太い:感觉迟钝人生万事塞翁の馬:塞翁失马,焉知非福空き腹にまずい物なし:饥不择食【分享】日语拟声拟态词集锦あっさり清淡;简单;干脆  料理があっさりしている。菜很清淡  あっさりと断る。断然拒绝  いらいら焦急,烦躁   待ち人が来なくていらいらする。等的人还没来所以很焦急  うっかり不留神,漫不经心  うっかりと間違える。不留神弄错了。  うっすら 稍微,隐约  うっすらと見える。隐约可以看见。  うっとり出神,入迷  うっとりと見とれている。看得入迷。  うとうと迷迷糊糊  うとうとと眠る。迷迷糊糊睡着了。  うろうろ徘徊,转来转去  うろうろ歩き回る。徘徊  うんざり厌烦,厌腻  毎日同じ料理でうんざりする。每天同样的菜都腻了。  がたがた发抖,哆嗦,不稳,不紧  がたがた震える。震动  がっかり失望,灰心  試合に負けてがっかりする。比赛输了很失望。  がっくり突然无力  体力ががっくりと落ちる。突然身体无力掉了下来。  がやがや喧闹,吵嚷  がやがや騒ぐ。吵吵嚷嚷。  きちんと好好地,整整齐齐  きちんと片付ける。收拾得整整齐齐。  きっかり恰,正   きっかり合う。恰好合适  ぎっしり满满地  予定がぎっしりと詰まる。预定排得满满的。  きっぱり断然,干脆  きっぱり断る。断然拒绝  きらきら闪耀,耀眼  きらきら輝く。闪闪发光  ぎりぎり极限,到底  ぎりぎり間に合う。勉强赶上。  ぐずぐず磨蹭,慢吞吞  ぐずぐずと返事を延ばす。磨磨蹭蹭耽误了回信。  くっきり 清楚,鲜明  くっきり見える。清楚的能看见。  ぐっすり酣睡貌  ぐっすり眠る。酣睡。  くどくど罗嗦,絮叨  くどくどと愚痴を言う。罗罗嗦嗦地发着牢骚  くよくよ想不开,耿耿于怀  くよくよ気にする。耿耿于怀  ぐるぐる团团转  ぐるぐると回る。团团转  げらげら哈哈  げらげら笑う。哈哈大笑  ごたごた混乱,乱七八糟   部屋の中がごたごたしている。房间里乱七八糟。  こつこつ勤奋,孜孜不倦  こつこつと働く。勤奋的工作。  こっそり悄悄,偷偷  こっそり抜け出す悄悄地溜出  ごろごろ隆隆,轰隆轰隆,无所事事  ごろごろと鳴る。轰隆轰隆的叫着  家でごろごろしている。在家里无所事事  ざあざあ 哗啦哗啦  雨がざあざあ降る。雨哗啦哗啦地下着  さっさと赶紧,迅速  さっさとやる。迅速的做。  ざっと粗略,简略,大致  ざっと計算する。粗略地计算  さっぱり痛快,爽快,清淡;完全  気分がさっぱりする。心情爽快  さっぱりした味。清淡的味道  さっぱりわからない完全不明白  さらさら潺潺,沙沙  さらさらと流れる。潺潺地流淌  ざらざら粗糙,不光滑  手が荒れてざらざらする。手干燥很粗糙。  じっくり仔细,慢慢地  じっくり考える。仔细想想  しとしと淅淅沥沥  雨がしとしとと降る雨淅淅沥沥地下着   じめじめ潮湿,湿润  じめじめ湿る潮湿  じろじろ目不转睛地看,注视  じろじろ見る目不转睛地看  しんみり沉静;心平气和  しんみりと感じる感觉很沉静  すくすく茁壮成长貌  すくすく育つ茁壮成长  すっきり舒畅,痛快  気分がすっきりする心情舒畅  すやすや安静地,香甜地  すやすやと眠る香甜地睡着  すらすら流畅,流利  すらすら話す流利地说着  ずらり一长排,成排  ずらりと並ぶ排成一长排  ずるずる 拖延,拖拉  ずるずると延びる拖拖拉拉耽误  そそくさ匆忙,慌慌张张  そそくさと出ていく匆忙地出去了  そっくり完全,原封未动;极像,一模一样  そっくりそのまま。原封未动  母親にそっくりだ和母亲长得一模一样  そよそよ微微,轻轻  風がそよそよと吹く微风轻轻地吹   そろそろ就要,快要。  そろそろ帰る差不多要回去了。  ぞろぞろ络绎不绝,一个接一个  ぞろぞろ出てくる络绎不绝  たっぷり充分,足够  たっぷりある充分  だぶだぶ肥大  ズボンがだぶだぶする裤子肥大  たらたら滴滴答答  汗がたらたら流れる汗水滴滴答答地流淌  ちやほや溺爱;奉承  ちやほやされてわがままになる被惯得很任性  どきどき怦怦地跳,忐忑不安  胸がどきどきする心怦怦地跳  どたばた乱跳乱闹貌  どたばた慌てる急得乱跳  どんどん顺利,连续不断  どんどん進む进展顺利  にこにこ笑嘻嘻,微笑貌  にこにこ笑う笑眯眯  にやにや冷笑,嗤笑  にやにや笑う冷笑  のろのろ迟缓,慢吞吞  のろのろ歩く慢吞吞地走着   のんびり悠闲,悠然自得  のんびりと過ごす悠闲的生活着  ばっちり成功地,顺利地,漂亮的  ばっちりと決まる成功的作出决定  ばらばら分散;支离破碎  ばらばらになる支离破碎がらがら(1)〔もののぶつかる音〕轰隆,咯噔.¶車が~と通る/车轰隆轰隆地走过去.¶屋根がわらが~とくずれ落ちる/屋瓦哗啦哗啦地落下.(2)〔性格が〕[あけっぴろげな]直爽z;[あらっぽい]粗鲁,鲁莽;心直口快『成』.¶~した人/心直口快的人.¶~ものを言う/说话直爽;心直口快.(3)〔がら空き〕人很少,很空,空空荡荡.¶朝早いので電車は~だ/因为很早,电车里空空的.(4)〔おもちゃ〕哗啷棒どろどろ(1)〔泥だらけ〕涂满了泥,沾满了泥,到处是泥.¶ころんで着物が~になる/摔了shuāile一交,衣服上沾满了泥.(2)〔粘液状をしているようす〕粘糊,稠糊『方』.¶おかゆを~に煮る/把粥煮得粘糊糊的.(3)〔雷・砲弾などの音〕隆隆声 .¶大砲が遠くで~鳴っている/远处响着隆隆的炮声.(4)〔歌舞伎で大太鼓の囃子〕(幽灵上场时的)鼓声g.¶~とお化けが出てくる/鼓声咚咚鬼怪i出场.ぺらぺら(1)〔じょうずに話す〕流利.¶彼女は中国語が~だ/她中国话讲得很流利.(2)〔布などが〕单薄.¶~の人絹物/单薄的人造丝织品.(3)〔紙の音〕哗啦哗啦.¶~とノートをめくる/哗啦哗啦地翻笔记本.ぐにゃぐにゃ软弱无力,绵软,软绵绵.¶この本は表紙が薄くてすぐ~になる/这本书的书皮很薄,马上就发软了.すべすべ光滑;溜滑,滴溜溜,溜光.¶~な窓ガラス/溜光晶亮的窗玻璃.こんこん(1)〔きつねの声〕吭吭.(2)〔咳〕呵喽.¶~と咳をする/呵喽呵喽地咳嗽;干咳.(3)〔雪が〕密降(的样子).¶雪が~と降る/雪下得很密.(4)〔たたく音〕砰砰.¶~とノックする/砰砰敲门.ぱんぱん砰砰.¶おなかが~だ/肚子快撑破了.べたべた(1)〔物が粘る〕发粘f,粘糊糊.¶糊が手に~とくっつく/糨糊粘糊糊地粘了一手.(2)〔塗る〕厚厚地涂抹.¶絵の具を~と塗る/厚厚地涂一层颜料.(3)〔張る〕粘满,贴满.¶塀に~とポスターを張る/墙上贴满宣传画.(4)〔人にまつわる〕纠缠,紧贴不离.¶あのふたりはいつも~とくっついている/他俩总是纠缠撒娇形影不离.ぴかぴか闪闪发光¶買ったばかりの~の革靴/刚买来的闪闪发亮的皮鞋.すかすか(1)〔順調に〕顺利地.(2)〔大根などが〕空荡荡,空隙很多;[まばら]稀稀拉拉的x,稀稀疏疏的.¶水気のない~の大根/水分少的糠萝卜.すてんてん找不到,是不是打错了?找到了以下两个:てんてん【点点】(1)〔あちこち〕点点,滴滴,散在.¶平野の中に民家が~と建っている/原野上稀稀拉拉地建着一些民房.(2)〔ぽたぽた〕水点,滴落.¶~と血がついている/血迹斑斑.てんてん【転転・展転】 (1)〔次々と移り動く〕转来转去,辗转.¶住居を~と変える/左一次右一次地搬家.(2)〔ころがる〕[体が]辗转,翻来复去『成』;[物が]滚转,叽里咕噜.¶寝つけなくて~とする/翻来复去地睡不着.¶~反側/辗转反侧;翻来复去.もやもやⅠ《名》混乱;[わだかまり]隔阂;疙瘩.¶党内に~がある/党内有些混乱.¶心の中の~が晴れない/心里的疙瘩没有消除.Ⅱ《副》《自動》(1)〔状態が〕朦胧,模糊.¶湯気で~として見えない/由于水蒸气模模糊糊地看不清.(2)〔頭が〕迷乱;迷糊.¶気分がまだ~している/心情还郁郁不快.むらむら不由得怒气涌上心头,忽动(感情、念头),油然y.¶怒りが~とわいた/不由得怒上心头.¶いたずら心が~とおこる/淘气的念头油然而生.彩雲国物語中の諺語01、うまい話には裏がある意思是:话中有话。含有汉语里的“醉翁之意不在酒”,“弦外之音”等感觉。うまい 是甘甜的,美好的,巧妙的,高明的意思,うまい話,即我们常说的“漂亮话,好话,美事”。由此引申开来,うまい料理,就是“美味佳肴”,うまい事,就是“好事”。顺便再介绍一个和うまい有关的一个惯用语:うまい汁(しる)を吸う--努力しないで利益(りえき)だけを得る。不劳而获,占便宜,揩油。02、井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)意思是:自分が持っている狭い知識だけで何でも推しはかって済ます浅はかさのたとえ井底之蛙,不知大海之广 03、能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)意思是:雄鹰藏其爪本当に実力の有る人は、真に必要のある場合しか、それを示さないものだ。相当于汉语的:“真人不露相”,“小隐隐于山,大隐隐于市”,“能者遁其行”等意思。这里面的「能ある」是「能がある」或「能のある」的缩略,在句子中修饰名词「鷹」、「能」实际上是小主语,一般来讲「能のある」更普遍。这个句子修饰名词的时候不可以加の、若写成「能あるの鷹」就不对了。真正有本事的人,外表不表现,在需要时才显示自己的本领。在日语中说“有本领的老鹰平时就把利爪藏起来。”不论中国讲的人还是日本所指的鹰,有本领的不轻易流露出来。言下之意,那些喜欢表现自己本领的人往往是不太有本领的。和这些类似的还有下面两个常用的谚语。空き樽は音高し(あきだるはおとたかし)一瓶子不满,半瓶子幌。半瓶子醋等等。即空桶在滚动时声音很大,相反,满桶不大发出声响。04、それは宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)意思是:正所谓“暴殄天物”05、努力に勝る天才なし(どりょくにまさるてんさいなし)意思是:天才难敌勤奋和汉语里的“勤能补拙”“一分辛苦一分才”“一分耕耘一分收获”的意思相近。这里的「なし」即「ない」。「勝る」指超过,胜过。「努力に勝る」指超越努力,修饰「天才」意为“超越努力的天才”。整句话的意思就是“没有超越努力的天才”,即“天才难敌勤奋”。这句话,我超喜欢,而且简单明了,不再赘述。06、画竜点睛を欠く(がりょうてんせいをかく)日文解释:よくできていても、肝心なところが欠けているために、完全とはいえないこと 意思是:画龙欠点睛它和:【画竜点睛(がりょうてんせい)】正好是一对相反的表达,实际上后者更常用一些。在汉语中和它类似的表达有“万事俱备,只欠东风”(三国中赤壁之战的典故)的说法。意思明了简单,不再赘述。07、よく泳ぐ者は溺れる(よくおよぐものはおぼれる)意思是:枪打出头鸟和气类似的汉语表达还有“出头的椽子先烂”,“木秀于林,风必摧之”。よく 在此处是程度副词,表示“做得好”,「よく 泳ぐ者」即“擅长游泳的人”,「おぼれる」指溺死,溺水等意思。连起来就是“溺水者是善泳者”。好像翻译成“枪打出头鸟”,有点勉强。姑且记住吧。08、猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)意思为:忙得不可开交非常に忙しくて、どんな人にでも応援してもらいたい状態の意に用いられる。这里的「かりたい」是“我想...”的表达法,「たい」形,为动词的连用形+たい。猫の手も借りたい原意为连猫的手都想借。比喻极其繁忙,很想得到他人的帮助,常以「猫の手も借りたいほど忙しい」的形式出现。汉语中形容繁忙至极的忙得不可开交,忙得脚打后脑勺,恨不得能长三头六臂等与之同义。09、千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)也写作:千里(せんり)の行(こう)も足下(そつか)に始まる 日文解释为:遠い旅路も一歩進むことから始まるように、遠大な仕事も手近な物事から始まる。千里の行も一歩より起こる。千里の道も一歩から。语出自《「老子」六四から》。意思是:“千里之行,始于足下”。在汉语中还有类似的“不积跬步,无以至千里,不积小流,无以成江海”的说法。10、待てば海路の日和あり(まってばかいろのひよりあり)日语释义:待っていれば、海の静かないい日和がやってくる。「待てば甘露の日和あり」の言い方を変えたもので、意味は同じ;根気よく待てば、航海によい日和の日もやってくる。待てば甘露の日和あり;長い目で待っているうちに、良い事が有るものだ。意思是:时来运转11、恋の病に薬なし(こいのやまいにくすりなし)意思是:相思病无药可治12、逃げるが勝ち(にげるがかち)日文释义:争わないで相手に勝ちを譲るほうが、大局的に見れば得策である;相手に譲ってさしひかえる方が、かえって利益になる。負けるが勝ち。意思是:三十六计走为上策13、瓢箪から駒(ひょうたんからこま)日文释义:(1)冗談で言ったことが思いがけず事実として実現してしまう。意外な所から意外な物が出ること。ふざけて言ったことが実現することのたとえ。(2)道理上、あるはずのないことのたとえにいう。 意思为:歪打正着14、石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)日文释义: 冷たい石の上でも3年も座りつづけていれば暖まってくる。がまん強く辛抱すれば必ず成功することのたとえ。 〔補説〕冷たい石の上でも三年も居れば暖かになるという意から辛抱していれば、やがては成功するものだ。忍耐力が大切なことのたとえ。意思为:功夫不负有心人15、親の心子知らず(おやのこころこしらず)日文释义:親が子を思う気持ちが通じないで、子は勝手気ままなものであるということ。子を思う親の心を子は察しないで勝手な振る舞いをする。意思为:子女不知父母心16、渡る世間に鬼はない(わたるせけんにおにはない)日文释义:世の中には無情な人ばかりがいるのではなく、困ったときには助けてくれる情け深い人もいるものだということ。【出典】万葉集。反义语:人を見たら泥棒と思え 人を軽々しく信用してはいけないということ。意思为:世上还是好人多。「渡る」这个词有很多意思,这里取「世間の人々の間で暮らしてゆく。生きてゆく。」的意思。 「世間」有两个意思,一个是「世の中」另一个是「世の中の人」、「渡る世間」可以类似的理解为佛家谶语:“芸芸众生”,「鬼」这里并不是泛指的头脑中想象的鬼,而是借指“无慈悲之心的人”整句话联系起来不难得出“人间有真情”的解释。17、藪をつついて蛇を出す(やぶをつついてへびをだす)日文释义:必要もないことをしたために危難にあうたとえ。やぶへび;必要もないことをしたために災いを受けるたとえ。藪蛇。よけいな手出しをして、かえって災いを受ける。「藪から棒」に脅されれば、蛇も噛み付きたくなるだろう。同意語:「藪蛇(やぶへび)」類語:「寝た子を起こす」、「草を打って蛇を驚かす」、「眠っている犬を起こすな」意思为:打草惊蛇。18、頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)日文释义:悪事·欠点の一部を隠して全部を隠したつもりでいる愚かさをあざける言葉;意思为:藏头露尾该谚语取材自鸵鸟:「駝鳥のごとく、砂の中に頭を隠す」的避敌行为。谚语取得是引申义。「尻」的意思是:臀部,尾部。「隠さず」即「隠さない」。意思正如字面所示,简单明了。19、かわいい子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)日文释义:子供がかわいいなら、甘やかさないで、世の中のつらさを経験させたほうがよい。子供が本当にかわいかったら、甘やかさずに世の中の苦しみやつらさを経験させた方が将来のためによい。思う子に旅をさせよ。 意思为:玉不琢,不成器。20、枯れ木に花咲く(かれきにはなさく)意思为:枯木逢春。成语本意是“枯树开花”,源出自:宋·释道原《景德传灯录》卷二十三。:“唐州大乘山和尚问:‘枯树逢春时如何?’师曰:‘世间希有。’”。佛家谶语。后喻指,垂危的病人或事物重新获得生机,或者本以为难以实现的事成真。「枯れ木に花咲く」见文知义,不再赘言。21、君子は危うきに近寄らず(くんしはあやうきにちかよらず)日文释义:君子はいつも身を慎んでおり、危険なことはおかさない;〔補説〕春秋公羊伝(襄公二十九年)君子は身を慎み守り、危険なことははじめから避ける;徳が身に備わった人物というのは、わざわざ危ないところに近づいていって、自ら危険を招くというような愚かなことはしないものだ、という諺。意思为:好汉不吃眼前亏22、命あっての物種(いのちあってのものだね)日文释义:何事も命あってできることで、死んでは何にもならない。何事も生きていればこそできる。死んでは何にもならないということ。命が物種。たとえどれほど辛い思いをしても、この世で生きているのがいいという意味。意思是:留得青山在,不怕没柴烧 要理解这个谚语,关键是理解「物種」这个词的意思:物事のもととなるもの;物事の根元。即,事物的根源,源泉。这个谚语是一个定语式结构,按字面理解为,有生命在的源泉,比较生硬。变通一下就是,活着就是一切的源泉。这点从日文的解释中也不难看出。“无论什么事,只要有生命在,一切还有可能,一旦死了,就什么都谈不上了”,正所谓:留得青山在,不怕没柴烧。23、旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)日文释义:旅では道連れのあることが心強く、同じように世を渡るには互いに情けをかけることが大切である;旅は道連れのあるのが心頼もしく、世の中を渡るには互いに思いやりをもつのが大切である;人は互いに助け合うことが大事だということ;一人で旅をするのは、何かあったときのことを考えると不安なものだ。誰かが一緒なら不安な気持ちもなくなり楽しくなる。また、世の中を渡るのもお互い思いやりを持って助け合うのが良いと言うこと。意思是:出门靠旅伴,处事靠人情「道連」有两个意思:一是,「連れ立って一緒に道を行くこと。また、その人。同行者。」指同行的人,旅伴;二是,むりに一緒の行動をとらせること;一緒に行動させること。同じ道をとらせること。指一起行动的人。这里取第一个意思。「情け」有四个意思,还有相当多的类语,这里只介绍在该谚语中的意思:「人間味のある心。他人をいたわる心。人情」。谚语的意思很简单意会即可理解,不在赘述。24、寝耳に水(ねみみにみず)寝耳に水の語源·由来:寝耳に水の「水」は、洪水などの濁流音で、「耳」は「耳にする」など、聞こえる意味で使われる「耳」である。治水が完全でなかった頃は、よく川の水が氾濫した。それが寝ている時であれば、なおさら驚くことになり、「寝耳に水」となった。寝ている時に耳へ水を注がれるような不意の出来事から、「寝耳に水」になったとする説もあるが、実際に寝ているところに水を注がれるようなことはあり得ず、想像上の出来事から喩えられたとしても不自然すぎる説である。意思是:晴天霹雳,事出意外25、他人の空似(たにんのそらに)日文释义: 血縁のない人なのに、容貌などが偶然よく似ていること。他人の猿似。血筋のつながっていない者が偶然によく似ていること。意思是:似曾相识「空似」是指完全没有血缘关系的人,容貌很像。25、闇夜の烏(やみよのからす)日文释义:見分けがつかないことのたとえ。闇夜に烏。判別できない。意思是:难分曲直。伸手不见五指。27、花は折りたし梢は高し(はなはおりたしこずえはたかし)日文释义:1.欲しいけれども手に入れる方法がないこと。2.思うようにならないことの喩え。花の咲いた枝を折りたいが、その枝が高いところにあるので手が届かない。手には入れたいが、それを達成する方法がないということ。世の中はとかくままならぬものだというたとえ。意思是:高不可攀。28、案ずるより産むがやすい(あんずるよりうむがやすし)日文释义:物事は、実際に行なってみると、事前に心配していたほど難しくはない。物事はあれこれ心配するより実行してみれば案外たやすいものだ。意思是:恐惧比危险本身更可怕29、一日千秋の思い(いちにちせんしゅうのおもい) 日文释义:《「秋」は年の意》1日が非常に長く感じられること。待ちこがれる気持ちが著しく強いこと。一日三秋。いちじつせんしゅう。《「詩経」王風·采葛の「一日見(あ)わざれば三秋の如し」から》1日会わないと3年間も会わないでいるような思いがすること。待ちこがれる気持ちを表す。一日千秋の思い。一日が千年にも感じられるほど、非常に待ち遠しいこと。類義語:一刻千秋三秋之思一日三秋意思是:一日不见,如隔三秋。30、女は度量(おんなはどりょう)日文释义:女でも、男に負けない人の言動を受け入れる寛容な性質を持つ。意思是:巾帼不须眉31、掃きだめに鶴(はきだめにつる)日语释义:汚いところに美しいものがあること。また、つまらないところにすぐれた人がいる不似合いなことのたとえ。意思是:鹤立鸡群;垃圾堆里出金子;鸡窝里飞出金凤凰。女にも二言なし(おんなにもにごんなし)日文释义:女性にも、前に言った事を取り消して、都合のいい別の事を言わないたとえ。意思是:女子亦说一不二。「二言」有两层意思:1二度ものを言うこと。ふたこと。2前に言ったことと違うことを言うこと。这里兼有两层意思。「なし」、ない的文言态。33、覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず) 日文释义:出典:《周の太公望が斉(せい)に封ぜられたとき、離縁して去った妻が復縁を求めて来たが、盆の水をこぼし、この水をもとにもどせたら求めに応じようと言って復縁を拒絶したという「拾遺記」中の故事から。前漢の朱買臣の話として同様の故事が見られる》(漢の朱買臣の妻は夫に愛想をつかして別れたが朱が出世するや復縁を求めてきた。しかし、朱は盆の水を地にこぼし、これをもとに戻したら応じようと答えたという「漢書(朱買臣伝)」の故事から)①一度別れた夫婦の仲はもとどおりにならないことのたとえ。②一度したことは、もはや取り返しがつかないことのたとえ意思是:覆水难收。34、毒をもって毒を制す(どくをもってどくをせいする)日文释义:悪いことをなくすために、他の悪いことを利用する。悪人を除くのに、他の悪人を使うようなこと。悪い病気には毒性の強い薬で治療するように、悪人を成敗するのには悪人を使ったり、悪い事をおさえるのには悪い事をもって対応すること。类语(英):Setathieftocatchathief.意思是:以毒攻毒。35、逢うは別れの始め(あうはわかれのはじめ)日文释义:《白居易「和夢遊春詩一百韻」の「合うは離るるの始め」から》会った人とはいつか必ず別れなければならない。無常のたとえ。白居易「和夢遊春詩」の句「合者離之始」から逢った人とはいつか必ず別れなければならない。無常のたとえ。会者定離(えしやじようり)。始めがあれば終わりがあるように、会えば必ず別れのときが来る。いとしい者とも生別は元よりいつしか死別しなければならない。別れの悲しみと人生のはかなさを言う。出典:白居易「和夢遊春詩」“合者离之始,乐兮忧所伏”句。意思是:合者离之始;天下没有不散的宴席。 36、世はすべてこともなし(よはすべてこともなし)意思是:世间本无事。语出自:“神は天にあり、世はすべてこともなし”(God"sinHisheaven,All"srightwiththeworld.)。37、雨は天から、涙は目から(あめはてんからなみだはめから)日文释义: いくら泣いたってこわくはないぞ、平気だよ、という強がり。昔から雨は天から降るし、涙は目から出るものと相場が決っているんだ、ということ。心情を無視したことば。类语(英):TearsFallLikeRainFromHeaven意思是:雨从天降,泪自眼流。(天要下雨,娘要嫁人)38、今日の後に今日なし(きょうののちにきょうなし)日文释义:今日という日が過ぎれば二度と同じ日は来ない。1日1日を大切にせよという意。きょうという日は二度と巡ってこない。一日一日を大切にせよという意。类语(英):ThereIsNoTodayAfterToday;Timelostcannotberecalled.       意思是:时光一去不复返。39、縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)日文释义:男女の縁はどこでどう結ばれるかわからず、不思議でおもしろいものであるということ。縁は異なもの。男女の縁は常識では考えられない不思議でおもしろいものであるの意。縁は異なもの。男と女のめぐりあい、結びつきというものは、予測のつかないほんとうに不思議なもの、おもしろいものだということ。类语(英):Marriagesaremadeinheaven;Inscrutablearethewayspeoplearebroughttogether. 意思是:缘,妙不可言。这是借用字幕组的翻译。这句谚语,自己实在是难以很地道的翻译,总也翻译不出中文谚语的那种感觉来。「異な」:[連体]《形容動詞「い(異)なり」の連体形「いなる」から》普通と変わった。変な。妙な。「味な」:体験して得た感じ。感触。两个词分别表示:奇妙的,有趣的,值得品味的等意思。也许,谚语本身也只可意会吧。#1わが家に勝る所なし金窝银窝不如自己的草窝#2泣くも笑うも同じ一生悲喜皆一生#3類は友を呼ぶ物以類聚#4冬来りなば春遠からじ冬之若临,春尚远乎#5愛は惜しみなく与う爱无吝啬#6青天の霹靂晴天霹雳#7一心岩をも透す功夫不负有心人#8人事を尽くして天命を待つ尽人事待天命#9地獄で仏に会う绝处逢生#10待ち人きたる久候终至#11知らぬは亭主ばかりなり当局者迷#12義を見てせざるは勇なきなり见义不为无勇也#13急いては事を仕損じる欲速则不达#14虎穴に入る明知山有虎偏向虎山行#15一寸の光陰一寸光阴一寸金#16風前のともし火芨芨可危#17浮き沈み七度几度沉浮#18日暮れて道遠し日暮途远#19捕らぬ狸の皮算用如意算盘#20暖簾に腕押し竹篮打水一场空#21蛙の子は蛙龙生龙凤生凤#22獅子身中の虫害群之马#23泣き面に蜂雪上加霜#24情けは人のためならず好心有好报#25若いときの苦労は買ってもせよ宁吃少年苦不受老来贫#26大賢は愚なるが如し大智若愚#27待たれる身より待つ身坐以待毙不如先发制人#28桃栗三年柿八年桃栗三年柿八年#29遠ざかる程想いが募る小别胜新婚#30鳴かぬ蛍が身を焦がす深藏不露#31身から出たさび自作自受#32後ろ髪を引かれる难舍难分#33月日変われば気も変わる物是人非#34藍より青し青出于蓝#35危ない橋を渡る铤而走险#36人生いたる所に青山あり #37目は心の鏡目为心镜#38刎頚の交わり生死之交,刎颈之交#39縁あれば千里有缘千里来相会中日谚语之间的关系大致分成两种:1,直接把中国的谚语翻译成日文。如:“百闻不如一见”----「百聞は一見に如かず」(ひゃくぶんはいっけんにしかず)2,中日两国的谚语各不相同,但其含义相同。如:“歪打正着”----「怪我の功名」(けがのこうみょう)对第一类不必做任何解释,而对第二类,则有时要进行必要的说明。还有一些很难找到合适的对应谚语,但它有特别之处,也适当地进行介绍。第一类:“青出于蓝而胜于蓝”----「青は藍より出でて藍より青し」(あおはあいよりいでてあいよりあおし)第二类:“垂头丧气”----「青菜に塩」(あおなにしお)第一类:“光阴似箭”---「光陰矢の如し」(こういんやのごとし)“一年之计在于春”---「一年の計は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)“滴水穿石”---「雨だれ石を穿つ」(あまだれいしをうがつ) 第二类:“功到自然成”---「石の上にも三年](いしのうえにもさんねん)“满瓶不响,半瓶叮当”---「空き樽は音高し」(あきだるはおとたかし)“火烧眉毛”---「足下に火がつく」(あしもとにひがつく)第一类:“只知其一,不知其二。”------「一を知り二を知らず」(いちをしりてにをしらず)“一叶落知天下秋。”------「一葉落ちて天下の秋を知る」(いちようおちててんかのあきをしる)“一年之计在于春”------「一年の計は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)第二类:“马后炮”------「後の祭り」(あとのまつり)“事后搞庆祝活动”“八九不离十”------「当たらずといえども遠からず」 (あたらずともいえどもとおからず)注:「当たる」是“说准了”,它的否定是「当たらず」;「とも言えども」是“虽然说是”;「遠からず」是“远”的否定,这是古语说法,和「遠くない」相同。整个意思是说“虽然没有说准,但也离得不太远。”“昙花一现”------「朝顔の花一時」(あさがおのはないちじ)注:「朝顔」是“牵牛花”又称“喇叭花”,夏天早晨花开得很好看,但是太阳出来后很快就蔫掉;「一時」有两个解释:1是一点钟,2是暂时,在这里用2。整个意思是说“牵牛花开花虽然很好看,但很快就蔫掉了。”表示是“短暂的美”。第一类:“岁月不待人”----「歳月人を待たず」(さいげつひとをまたず)“养子方知父母恩”----「子をもって知る親の恩」(こをもってしるおやのおん)“知子莫若父”----「子を知ること父に如くはなく」(こをしることちちにしくはなく)第二类: “未雨绸缪”----「転ばぬ先の杖」(ころばぬさきのつえ)“聪明反被聪明误”----「策士策に溺れる」(さくしさくにおぼれる)“多一事不如少一事”----「触らぬ神に祟りなし」(さわらぬかみにたたりなし)第一类:“千里之堤溃于蚁穴”----「千里の堤も蟻の穴から。」(せんりのつつみもありのあなから)“条条道路通罗马”----「すべての道はローマに通ず。」(すべてのみちはローマにつうず)“脍炙人口”----「人口に膾炙する」(じんこうにかいしゃする)“笑里藏刀”----「笑中に刀あり」(しょうちゅうにとうあり) 第二类:“久居则安”----「住めば都」(すめばみやこ)[解释]:日语中的「都(みやこ)」是都城、京城,也是最好的地方。说人在一个地方住长了,有了感情,再差的地方也当成了京城。“天无绝人之路”----「捨てる神あれば助ける神あり」(すてるかみあればたすけるかみあり)[解释]:天上的神很多,有的神不救你,有的神会救你,不是所有的神都不救你。“英雄出少年”----「栴檀は双葉より芳し」(せんだんはふたばよりかんばし)[解释]:「栴檀(せんだん)」是指“白檀”,「双葉(ふたば)」是刚刚发芽时的两片叶。是说檀木刚刚发芽就散发香气,表示英雄人物从少年时就出众。“宰鸡焉用牛刀”----「大根を正宗で切るなかれ」(だいこんをまさむねできるなかれ)[解释]:「大根(だいこん)」是萝卜,「正宗(まさむね)」是日本传统的武士用的名刀,「なかれ」是“不要……做”。意思是说切萝卜不必使用高级的武士配刀。 第一类:“前门拒虎,后门进狼。”----「前門の虎、後門の狼。」(ぜんもんのとら、こうもんのおおかみ。)“千里之行,始于足下。”----「千里の道も一歩より起こる。」(せんりのみちもいっぽよりおこる。)“笑里藏刀。”----「笑中に刀あり」(しょうちゅうにとうあり。)第二类:“微乎其微。”----「雀の涙。」(すずめのなみだ。)解释:麻雀本身就很小,其眼泪就更少了。“可望而不可及。”----「高嶺の花。」(たかねのはな。)解释:高岭上的花,开得很好看,但是只能看见而够不着。“口若悬河。”----「立て板に水。」(たていたにみず。)解释:在立着的板上浇水,很快就流下去。形容说话非常流利。第一类:“一贫如洗”----「赤貧洗うが如し」(せきひんあらうがごとし) “前车之覆,后车之鉴”----「前者の覆るは後車の戒め」(ぜんしゃのくつがえるは、こうしゃのいましめ)“有备无患”----「備えあれば憂いなし」(そなえあればうれいなし)“隔岸观火”----「対岸の火災」(たいがんのかさい)「川向いの火事」(かわむかいのかじ)第二类:“天渊(壤)之别”----「月とすっぽん」(つきとすっぽん)「雲泥の差」(うんでいのさ)说明:表示两个事物有类似的外表,但是实际上有非常大的区别。云和泥都是不定型的东西,但是云在天上,泥在地下,差别极大。或者说月亮和鳖(すっぽん)都是圆的,但是月亮高挂在夜空,很美;而鳖只能是在泥塘里游,很丑,差别极大。“好事多磨”----「月に群雲(叢雲)、花に風」(つきにむらくも、はなにかぜ)说明:表示最好的事物总有不完美的情况。十五的月亮很美,偏偏有云遮住一部分;花开放得很漂亮,偏有风把它吹散。 “画蛇添足”----「月夜に提灯」(つきよにちょうちん)说明:表示做些没有意义、甚至不该做的多余事情。中文说:画蛇加了腿,日本说:有月亮的夜晚打着灯笼走。“一星半点”----「爪の垢ほど」(つめのあかほど)说明:表示东西非常少。中文是用“星”和“点”表示量少;而日本则用“指甲里的污垢”来表示量少。日语的“爪”是“指甲”之意。与「わずか」「ほんの少し」同一个意思。第一类:流水不腐,户枢不蠹----流れる水は腐らぬ(ながれるみずはくさらぬ。)快马加鞭----駆け馬に鞭(かけうまにむち)恩将仇报----恩を仇で返す(おんをあだでかえす)子女不知父母心----親の心子知らず(おやのこころこしらず) 第二类对牛弹琴----猫に小判(ねこにこばん)说明:“小判(こばん)”是日本古代使用的金币。对于人来说是很值钱的,但是对猫来说是没有任何价值的。和中国说的对牛弹琴是一个道理。亡羊补牢----火事の後の火の用心(かじのあとのひのようじん)说明:“火の用心(ひのようじん)”是“注意火头,防止火灾”的意思。发生了火灾之后,要求人们注意火头,防止火灾,这和丢了羊之后,蜒蛉Σ菇崾凳且谎摹?蠢词且丫艿剿鹗В且越萄担不故怯幸庖宓摹?丢了西瓜拣芝麻----火事の後の釘拾い(かじのあとのくぎひろい)说明:由于日本的屋舍过去多是木材、竹子、纸、草等植物为材料,这样的房屋很适合于潮湿的日本气候。但是火灾特别多,所以用火灾的损失来告戒人的谚语就很多。由于不注意而失火,损失了大量财物,事后,再在灭火后的瓦砾里拣钉子。表示对“失大拣小”的告戒。和中国的丢了西瓜拣芝麻出于一个道理。娇生惯养----乳母日傘(おんばひがさ) 说明:由于生活条件优越,家里有奶妈伺候,外出有阳伞遮太阳。没有经过任何艰苦环境的磨练,结果养成了娇生惯养的习惯。不直接说明娇生惯养,而是说出它的条件和环境。第一类1,照猫画虎----猫を真似て虎をかく。(ねこをまねてとらをかく)2,一丘之貉----一つ穴の狢。(ひとつあなのむじな)3,放虎归山----虎を野に放つ(とらをのにはなつ)4,遂二兔者不得其一(近意:鸡飞蛋打)----二兎を追う者は、一兎をも得ず。(にとをおうものはいっとをもえず)第二类1,真人不露象,露象不真人。----能ある鷹は爪を隠す。(のうあるたかはつめをかくす) 真正有本事的人,外表不表现,在需要时才显示自己的本领。在日语在说“有本领的老鹰平时就把利爪藏起来。”不论中国讲的人还是日本所指的鹰,有本领的不轻易流露出来。相反,那些喜欢表现自己本领的人往往是不太有本领的。这一类谚语也很多:中文中有:一瓶子不满,半瓶子幌。半瓶子醋等等。日语中有:空き樽は音高し(あきだるはおとたかし)即空桶在滚动时声音很大,相反,满桶不大发出声响。浅瀬に仇浪(あさせにあだなみ)“浅瀬”是“浅滩”,“仇浪”是“喧嚣的浪花”。说水浅时浪花很大,但是水深时没有浪花,可是真正可怕的是深水。2,这山望着那山高,家花不如野花香,家菜不香外菜香。----隣の花は赤い(となりのはなはあかい)人の花は赤い(ひとのはなはあかい)隣のぼた餅は大きく見える(となりのぼたもちはおおきくみえる)家の米の飯より隣の麦飯(うちのこめのめしよりとなりのむぎめし)简称:隣の麦飯有的人总觉得别人的东西好,觉得自己的东西不如别人的而感觉自己吃亏。羡慕别人院子的花好看;别人家的甜饼(ぼた餅)比自己家的大;甚至自己家的米饭还不如别人家的麦子饭好吃。这样只是羡慕别人会引起心理不平衡,导致不满,甚至造成不好的结果。和中文的谚语但是同样的意思。 3,如虎添翼,快马加鞭----鬼に金棒(おににかなぼう)形容本来就好厉害的变得更厉害。在日本,“鬼(おに)”是身高马大的好厉害的害人的东西(妖怪),“金棒”是“铁棒、铁棍”。所以很厉害的鬼手上有铁棍,就更厉害了。本来鬼是害人的,但是这个谚语可以形容好的方面。4,山中无老虎,猴子称霸王。河中无鱼虾也贵。蜀中无大将,廖化作先锋。----鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)鷹がいないと雀が王する(たかがいないとすずめがおうする)貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)形容没有社会公认的强者,差的也来称王。“里”本来是故乡,乡下;在这里指的是山村,如果这里没有鸟,就有蝙蝠(こうもり)来称王。天空没有老鹰,麻雀称王。森林里没有凶猛的野兽如貂(てん)之类,黄鼠狼(鼬--いたち)称王。第一类:*千里之堤溃于蚁穴----千里の堤も蟻の穴から(せんりのつつみもありのあなから) *画饼充饥----絵に描いた餅(えにかいたもち)*雨后春笋----雨後の筍(うごのたけのこ)*一箭双雕----一石二鳥(いっせきにちょう)第二类:*当局者迷,旁观者清。----傍(岡)目八目(おかめはちもく)在别人下围棋时在旁边观战,容易看清胜败局势,甚至能看到8步以后。说没有利害关系的第三者看问题就冷静而比较正确。由于“傍”、“岡”同音,有时可以互换。*在家是条龙,出门是条虫。----内弁慶の外鼠(うちべんけいのそとねずみ)“弁慶”是日本古代的武将,成为强者的代名词。这里是笑话那些“在家里显得很强壮,什么都不怕的样子,可是一到外面,就象老鼠一样胆小”的人。和这个意思一样的还有:“内広がりの外すぼまり”(うちひろがりのそとすぼまり)在家耍威风,到外面就缩在一起什么也不敢干。“内弁慶の外地蔵”(うちべんけいのそとじぞう) “地蔵”是日本各地(主要是小城镇和村庄)的路边立着的石制的僧象。在家象“弁慶”那样强有力,而在外面就象立在路边的“地蔵”一样,一动不动。“家の前の痩せ犬”(うちのまえのやせいぬ)很瘦的狗没有力量和凶狠的强狗争高低,但是仗着在自家门口,就大声吼叫。*大草包----独活の大木(うどのたいぼく)“独活”是一种多年生的草本植物,中文叫“土当归”。嫩时可以食用,可以长到2m以上,但是没有用处。形容个子很大,但是没有能力的人。*恋恋不舍----後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)人往前走,有人在后面拉着头发。表示心里总有牵挂,不能彻底了掉。第一类*鹬蚌相争,渔翁得利。--鹬蚌の争い、漁夫の利となる。 (いっぽうのあらそい、ぎょふのりとなる)*一将功成万古枯。--一将功成りて万骨枯る。 (いっしょうこうなりて、ばんこつかる。) *说起来容易做起来难。--言うは易く、行うは難し。 (いうはやすく、おこなうはかたし。)*以毒攻毒--毒を以って毒を制す (どくをもってどくをせいす)第二类*半斤八两--団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ) 中国旧称是16两,半斤就是8两,所以表示2个事物一样,没有高低。団栗(どんぐり)是“橡子儿”,是橡树上结的果实,一个个圆圆的,都差不多大,无法比较哪个个高(せいくらべ=比个高),也是表示不相上下,彼此彼此。与此类似的谚语还有:五十歩百歩(ごじゅっぽひゃっぽ)--五十步笑百步。 目くそ鼻くそを笑う(めくそはなくそをわらう)==眼屎笑话鼻屎。大同小異(だいどうしょうい)==大同小异。 *巧媳妇难为无米之炊--無い袖は振れぬ(ないそではふれぬ)再有本事的巧媳妇,没有米也做不出饭来。古代人的袖子很长,所以有“拂袖而去”的表现。但是如果没有袖子就无法拂袖了。如果没有,想做的事情也做不了。与此类似的谚语还有:無い知恵は出せぬ(ないちえはだせぬ)==没有能拿得出的智慧。できない相談(できないそうだん)==无法进行的商谈*隔靴搔痒--二階から目薬(にかいからめぐすり) “隔靴搔痒”是表示在进行无效劳动。隔着靴子搔痒不能止痒,从二楼滴眼药水,不知道滴到哪里去了,肯定没有效果。与此类似的谚语还有:天井から目薬(てんじょうからめぐすり)==“天井”是房屋的天花板,从天花板滴眼药水,也是肯定没有效果。遠火で手を炙る(とおびでてをあぶる)==天冷了,在火边烤手取暖,如果用远处的火烤手,就取不了暖。月夜に背中炙る(つきよにせなかあぶる)==想靠月亮的热烤暖脊背。*骑虎难下--仱辘盲看à韦辘盲郡栅停‐  在河里,乘着船,想下来也下不来。表示前也不是,后也不是,两头为难的情况。和中国话的“骑虎难下”是一样的。与此类似的谚语还有:渡りかけた橋(わたりかけたはし)==走到一半的桥,只能硬着头皮走下去