谚语的翻译讲义 5页

  • 42.50 KB
  • 2022-06-16 14:25:38 发布

谚语的翻译讲义

  • 5页
  • 当前文档由用户上传发布,收益归属用户
  1. 1、本文档共5页,可阅读全部内容。
  2. 2、本文档内容版权归属内容提供方,所产生的收益全部归内容提供方所有。如果您对本文有版权争议,可选择认领,认领后既往收益都归您。
  3. 3、本文档由用户上传,本站不保证质量和数量令人满意,可能有诸多瑕疵,付费之前,请仔细先通过免费阅读内容等途径辨别内容交易风险。如存在严重挂羊头卖狗肉之情形,可联系本站下载客服投诉处理。
  4. 文档侵权举报电话:19940600175。
二、ことわざの翻訳(一)井の中の蛙 烏合の衆 青天の霹靂  三面六臂  壁に耳 四面楚歌雨後のたけのこ(二)千里の行も足下より始まる天に不測の風雲あり、人に旦夕の禍福あり玉磨かざれば器をなさず海広くして魚の躍るに任す、天高くして鳥の飛ぶに任す己の欲せざる所は人に施すなかれ遠くの水は近くの火事を消さない衣食足りて栄辱を知る、衣食足りて礼節を知る青は藍より出でて、藍よりも青し彼を知り己を知れば百戦危からず信言は美ならず、美言は信ならず遠慮なければ近憂あり備え有れば憂え無しこれを知るをこれを知ると為し、知らざるを知らざるとなす、是れ知るなり。国は民を以て本を為す、民は食を以て天と為す朱に近付けば赤くなり、墨に近付けば黒くなる天下の興亡、匹夫も責めあり静は以て身を養い、倹は以て徳を養う三人行なえば、必ず我が師あり虎穴に入らずんば、虎児を得ず羊頭を掲げて狗肉を売る百尺竿頭更に一歩をすすめる勇将の下弱卒無し百聞一見に如かずその一を知りて、その二を知らず良薬は口に苦く、忠言は耳に逆らう悪事千里を走り、好事は門を出でず肝胆相照らし、栄辱を共にする(三)猿も木から落ちる5 弘法にも筆の誤り上手の手から水がもれる河童の川流れ吊り鐘に提灯一寸の虫にも五分の魂釈迦に説法泣き面に蜂弱り目にたたり目骨折損のくたびれ儲け大山鳴動鼠一匹地獄の沙汰も金次第敵は本能寺にあり雀百まで踊り忘れぬ沖にもつかず磯にも離れる腐っても鯛鰯の頭も信心から魚の目に水見えず噂を言えば、影がさす馬には乗ってみよ、人には添ってみよ飛んで火に入る夏の虫三人寄れば、文殊の知恵引かれ者の小唄後の祭り馬の耳に念仏花は桜木、人は武士犬猿の仲秋の空夏うたうものは冬泣く亀の年より年の功(四)噂すれば影 蛇の道は蛇柳の下に鰌藪蛇泥縄飛鳥川の淵瀬(五)子を持って知る親の恩火に油を注ぐ5 雪は豊年の兆桂林の山水は天下第一人生七十古来稀なり大病をやって一命を取り止めると、その後は前にも増して元気になるものだ勝てば官軍、負ければ賊軍先んじて苦労を嘗め、人に遅れて楽しむ立派な男は志が遠大である老人の話に耳を貸さないと、損をするのは目に見えている。良馬はうしろの草をくわず東風が西風を圧えなければ、西風が東風を圧える石を持ち上げて自分の足に落とす一日坊主をやりゃ一日鐘をつく善人はだまされる、良馬は乗られる天下に難き事なし、ただ心ある人をおそる和尚が一人水を担いで飲む。和尚が二人水を担いで飲む。和尚が三人水は飲めやせぬ。自慢すれば損を招き謙遜すれば益を受ける門を閉じて、車を造る能あるものは労多し瓜を植えれば瓜ができる山に近ければ山を食い、海に近ければ海を食う和尚は逃げても、寺は逃げない新しい生姜はひね生姜ほどからくない酒は知己に逢えば千杯といえども少なく、話は機に投ぜざれば、半句といえども多し春の雨は貴きこと油のごとし人を知る、顔を知る、心は知らず好漢は眼前の損をせず明日は明日の風が吹く、その日任せてやっていく願い事有ればこそする神詣で、用がなければ来るものか謙虚さは人を向上させ、驕慢は人を退歩させる道理さえありゃ天下に恐いものはなし、筋が通らにゃ相手にされぬ雁が渡れば声のこす、虎は死すとも皮残す、人も死んだら名を残せ壕に一度落ちれば、知恵が一つ増えるさまざまに変化しても、原則を離れない百善のうち孝を第一とする5 厳しい師匠は優れた弟子を出す好漢は自分でやったことに責任を持つよい品は安くない、安ければいい品じゃない新しい者ははりきって事に当たるが、すぐ意欲を失う住居を定めるには隣近所を選ぶということが非常に大切であるやらぬならそれまで、やるなら徹底的にやる立派な人は過ぎ去ったことに恋々人は逃げても、証拠は残る何かをすればそれ相応の結果を得るひどい苦しみを嘗めてこそ楽しみの極致がわかる武士に二言なし10年間苦労して勉強しなければ人の上の人になれない文は武に勝る後進のものが次々に先のものを追い抜く繁栄はいつかは衰退する宿題:次のことわざを中国語に訳しなさい1、河豚は食いたし、命は惜しし2、帯に短しすきに長し3、雨降って地固まる4、江戸の敵を長崎で討つ5、案じるより団子汁6、遠くて近きは男女の仲7、言わずもがな8、おいたる馬は道を忘れず9、馬子にも衣装10、牛に引かれて善光寺参り11、蝦で鯛を釣る12、地獄にも知る人13、論より証拠14、牛は牛連れ、馬は馬ずれ15、鵜の真似する烏16、一つの問題には一つの解決方法がある17、医者より養生18、炒り豆に花が咲く5 19、大鋸屑も取り柄20、出るくいは打たれる5